藤木伝四郎商店 パン皿の魅力 2018年01月12日 藤木伝四郎商店から相板(あいいた)パン角皿と、パン長手皿を仕入れました。秋田の森の香りがするようなたたずまいの木の皿。樺とさくらの2種類。それぞれの良さを生かしてアレンジをお楽しみください。
新年を迎えて・・・いぶりがっこのプレゼントのお知らせ 2018年01月05日 秋田の名産品『いぶりがっこ』(いぶした大根の漬物のことです)。5千円以上お買い上げのお客様先着3名様に『いぶりがっこ』『Kun燻 いぶりがっこタルタルソース』『Kun燻 いぶりがっこタルタルソースブラックペッパー』のいずれかをプレゼントいたします。 該当する方には、お買い上げ時にメールにてプレゼントのご連絡を致します。
鍋料理に、漆塗りのとんすいはいかがですか? 2017年12月18日 鍋料理が恋しい季節に・・・漆塗りのとんすいはいかがですか?手に熱さが伝わりにくい漆器の良さを是非ご活用ください。こちらの器は、口が当たる部分に布張りがされていて、丈夫にできています。溜塗りの色合いを生かして、多用途にお使い下さい。
お買い上げ1万円以上の方に南部古代型染コースタープレゼント 2017年12月05日 今年も年の瀬が迫りました。セレクトショップ秋田蕗だよりでは、皆様からの日頃のご愛顧に感謝して、お買い上げ1万円以上の方先着5名様に南部古代型染コースターをおひとり2枚ずつ(柄色はこちらにお任せになります)プレゼントいたします。盛岡の旅のお土産のコースター、南部藩時代から続く老舗の品は、デザイン、色それぞれ古風で魅力的です。ご希望の方はお早めに。
川連漆器の弁当箱、入荷しました♪ 2017年11月11日 川連漆器の弁当箱、曲げわっぱに漆塗りを施したものを追加で入荷しております。 赤い下地の上に溜漆りを施した桜柄のお弁当箱。ふちが赤く柔らかい雰囲気のお品です。 外側を乾漆仕上げの溜漆塗りにした桜の蒔絵が美しい弁当箱。 溜塗りに若竹の絵が描かれた少し大きめの弁当箱。
川連塗りのお弁当箱、入荷しました! 2017年10月10日 真っ直ぐ空に向かって伸びる若竹の蒔絵が描かれた本溜塗りくり抜き弁当箱。 もみじと桜の蒔絵が描かれた曲げわっぱに本溜塗りを施した弁当箱。 入荷いたしました。 漆価格が値上がりしておりますが、価格据え置きでご提供しております。 いずれも1点もの。 和の雰囲気が古風ながら他でなかなか見つからないお弁当箱です。毎日のお弁当作りが楽しくなるお品です。
☆Y.Gotoさんの布花入荷しました。 2017年09月22日 Y.Gotoさんの布花、入荷しました。 気に入った布を、作る花や葉に合わせた色に染めて作る布花。大変手間のかかる手作りの品です。 落ち着いたシックな色合いと繊細な布使いが魅力的なY.Gotoさんの布花。 自宅用にプレゼントにいかがでしょうか? 中川原さんの手提げバッグと一緒に飾っても素敵です♪
☆銀光堂 秋田城 瓦煎餅 昭和の美味しさです! 2017年08月28日 銀光堂の秋田城 瓦煎餅は、80年以上前のレシピながら、味は今に暮す私たちも美味しいと感じるものです。 クッキーの様なこくもありながら、あっさりしている瓦煎餅。ネーミングを敢えてつければ、レトロ和風クッキー。 歯ごたえは、さっくり。瓦煎餅が懐かしい高齢者の方にも喜ばれる品と自負しています。 敬老の日の贈り物に、手土産にどうぞ。
☆『くるみ皮 矢羽2本とばし編み手提げバッグ』について 2017年07月31日 3周年セール品として思い切ったセール価格にてご提供しておりましたが、残念ながらご希望の方がいらっしゃらなかったので、使い勝手を考えてこげ茶のポケット付きの内布と、鈴の会の胡桃のストラップを付けて8月いっぱいセール価格にてご提供したいと思います。
☆3周年記念セール品あと10日です! 2017年07月19日 秋田県産の胡桃の蔓で編まれた端正な手提げバッグ。 銀線細工のペンダント。 お買い求め安い価格になっております。セール終了まであと少しです。お早目にどうぞ!
3周年記念セール品 2017年06月28日 角館イタヤ工房の山葡萄の手提げバッグ2点に裏地をつけたもの、くるみ皮手提げバッグも追加しました。 銀線細工の繊細なネックレスもセール価格にて販売しております。 3周年記念セールは7月いっぱいです。気に入ったお品があれば、お早めに。
藤本商店あまざけ 『gohan』 に紹介されました♪ 2017年06月02日 藤本商店のあまざけが、『gohan』の米麹で作った甘酒7選に選ばれました。 http://gohan.life/articles/51 当ショップからのリンクを依頼された記事、ご覧下さい。 選んでいただけたことを光栄に思います。
母の日に♪ 2017年04月25日 カーネーションと一緒に小さな贈り物をしませんか? お勧め商品です。 木苺最中 ハートが可愛いです。 川連漆器 使いやすい小ぶりの大きさ。 江戸切子と川連漆器のコラボのガラスの器。 銀線細工 ちょっと豪華なプレゼント。
motoko hiraoka図案作家さんの作品です。 2017年03月18日 motoko hiraokaさんの東袋(あずまぶくろ)と一筆箋をサイトアップしました。 可憐な図案の作品。布物と和紙の一筆箋。それぞれ魅力的です。
お弁当袋プレゼントのお知らせ 2017年03月09日 お知らせ欄でもお伝えしておりますが、2017季節セール品のお弁当箱をお買い上げのお客様に、秋田蕗ずり作家長谷川弘子さんのお弁当袋をお弁当箱1個につき1袋プレゼントいたします。 お買い上げの際にご希望のお弁当袋名を備考欄にご記入くださいませ♪ 2017季節セール品はこちら⇒http://www.akitafukidayori.jp/product-list/75 秋田蕗ずりはこちら⇒http://www.akitafukidayori.jp/product-list/40
☆ミモザの日(3月8日)にあまがい繁子さんのミモザの絵葉書送りませんか? 2017年02月19日 3月8日は、ミモザの日。 イタリアでは、男性が女性に感謝する日として、春を告げる明るいミモザの花束をプレゼントする習慣があるそうです。そして『国際婦人デー』でもあるんですよ。 男性から女性だけでなく、女性から女性へも。感謝の気持ちをミモザに込めて送りませんか? あまがい繁子さんのミモザの絵葉書、柔らかい色遣いが魅力的です。 あまがい繁子さんの絵葉書『ミモザ』こちらへどうぞ⇒http://www.akitafukidayori.jp/product/270
バレンタインに木苺最中(きいちごもなか)、いかがですか? 2017年02月04日 ぷっくりしたハート型の最中のなかに、3色のラズベリーの餡が入った木苺最中、今年のバレンタインの贈り物にいかがですか? どの味が一番美味しいかな?なんて、話題も提供できる楽しくて美味しい最中です。 ご注文は、こちらのページへ⇒http://www.akitafukidayori.jp/product-list/42